峠の釜めしの温め方

陶器
電子レンジ(家庭用600W使用時)
- 釜めしの蓋と内紙を取り、「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」を取り除きます。
- 内紙をかぶせ蓋として、釜のままレンジで3分ほど温めます。
- 最後に、「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」をのせて、お召し上がりください。
湯せん
- 釜めしが入る鍋を用意します。
- 釜めしの蓋と内紙を取り、「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」を取り除きます。
- 内紙をかぶせ蓋として、用意した鍋に入れます。
- 釜めしのつば下までお湯を入れ、鍋に蓋をします。
- 沸騰したら火を弱め、7分ほど温めます。
- 最後に、「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」をのせて、お召し上がりください。

容器のまま温めることができます
紙器(パルプモールド)
電子レンジ(家庭用600W使用時)
- パッケージを外し容器の外蓋を取ります。
- 内蓋(透明)と同梱されている香の物を取り、「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」を取り除きます。
- 外蓋をかぶせて、容器のままレンジで2分ほど温めます。
- 最後に「杏子」、「うずらの卵」、「紅生姜」をのせてお召し上がりください。

電子レンジで温めてからお召し上がりいただくことをおすすめしております。